2197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2022-09-22 09月22日-04号

次に、資料写真11は、南姫にある田んぼで南姫小学校子どもたちが手で田植えを体験しています。こちらにいらっしゃる方も地元の農家の方が子どもたちに指導して、田植えをしているところです。 次に、資料写真12は、タマネギの収穫の写真です。姫保育園では、タマネギのほかに、ジャガイモ、サツマイモもやっているそうです。 次に、資料写真13を御覧ください。

高山市議会 2022-09-15 09月15日-04号

ということをしっかりと盛り込んでいきたいと思っておりますが、まずは、昨日も議論させていただきましたけれども、新しい地域の観光の在り方、あとは子どもたちが充実した将来を迎えることができるための教育環境の整備、多様性を尊重し合える社会の構築、これを強く意識したいというふうに考えております。 

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

教育長からは、小中学校、ほぼ例年どおり実施されていると聞き、安心をしたわけでございますけれども、教育長一つお願いがあるわけでございますけれども、先ほどの御答弁でも、コロナによって完全に中止になった年があるわけでございまして、そういった子どもたちは、そういった伝承活動に全く携わらずに学校を卒業してしまうというようなこともあるわけでございますので、十分な時間は取れないかも分かりませんけれども、そういった

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

この特集の記事の発端をちょっと読んでみますと、子ども中学校に入学した保護者の方から、新聞社のほうへですけれども、中学校部活動保護者会で、顧問の教師や先輩保護者から、遠方での試合では保護者の車に乗り合わせて子どもたちを送迎しましょうと協力を求められたと。もし事故が起きたらと不安が募って、子どもたちの望ましい遠征の姿を教えてほしいというような形で新聞社のほうへ投稿があったというふうに思います。

高山市議会 2022-09-06 09月06日-02号

優しく周りを敬うまちづくり2つ目の柱でございますけれども、そこでは、まず、子どもたちが充実した将来を迎えることができるための教育環境を整えます。 まちは人の集合体であり、まちをよくするのも人であり、人を育てることはよいまちづくりにもつながると考えております。 また、飛騨高山という地は教育には適していると考えております。 

多治見市議会 2022-08-26 08月26日-02号

そして、お父さんは仕事に行かないもんで、現金収入が減っているから子どもたちに習い事やめてよ、塾やめてよって言っちゃってたわけです。そしたら次の年、成績が下がっちゃった。さあ大変だということで急いで塾に行かせようとしている。私の妄想はこうなんです、今。こういうことがあってはいけないから、やはりしっかりした議論しようと、私はそういう妄想を持っちゃった、これ見たとき、申し訳ない。 

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

この子ども家庭総合支援室について、令和4年第1回定例会市長所信表明では、「子どもたち地域で健やかに成長するため、育児やしつけ、子育てに対する不安や悩みだけでなく、虐待や不登校といった家庭内の問題など様々な相談に対し、専門の相談員を配置し対応する」とありました。  まずは、この子ども家庭総合支援室がどのような経緯で新設されたのかをお伺いいたします。  

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

保育園で小さな子どもマスクをして運動場で遊ぶ、教室に入るとき、出るときにアルコールスプレーをするなど、急速な方向転換によって、小さな子どもたちにとって、コロナ対策は十分に理解しているとは考えられない。  ある保育士は、マスクによる熱中症問題や、消毒といっても化学合成品のリスクから、子ども免疫力を上げるほうを優先すべきと言われていました。  

多治見市議会 2022-06-17 06月17日-04号

ぜひとも頑張って、本当は迎えていただく、子どもたちを、宇宙から来た人が多治見に来たよと、こういうことで喜ぶじゃないですか。もっと夢を与えていただけるにはどうでしょうか、こう思います。 最後になります。私も当選から11年、初めての一般質問の登壇から、今日で節目の45回目に当たります。1回も欠かすことなく、市民の皆さんの意見をこの場で代弁することができました。

関市議会 2022-06-16 06月16日-13号

また、体を動かすこと、スポーツを楽しむことで運動習慣が身につくため、子どもたちが生涯にわたって豊かなスポーツライフを実現するための資質、能力を育む大切な場にもなっております。  このため、本市が推進する市民ひとりスポーツの実現には、子どもたちがこの時期に部活動を通して、いかに運動習慣を身につけるかが鍵になると考えております。  

多治見市議会 2022-06-16 06月16日-03号

それぐらい彼らはいろいろな補助金を当てにしたり、そういうふうなことではなくて、自分たち地域自分たち活性化をする、自分子どもたちも都会にいた人間が帰ってきている、こういうようなことについては、しっかり目を大きく開いて私自身はすばらしい地域だなと思いながら、次期地球村をどうしていくのか、それまでには公益財団法人多治見文化振興事業団とも協議も必要になってきます。 

高山市議会 2022-06-14 06月14日-04号

子どもたち学校にとって一番よい選択をし、安心・安全に学校生活がスタートできたことはよかったことです。今後も子どもたちのための時代の流れに適した柔軟な考えで変わっていただくようお願いします。 次の質問に入ります。 地域創意工夫を生かした特色ある学校づくりを目的として、令和2年から学校運営協議会を中核とし、コミュニティ・スクールの運営が開始されました。

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

何より義務教育化することで、子どもたちお金は学ぶものという意識が浸透していきます。あらかじめお金、イコール学ぶものと知っていたら、将来、家を買ったり、子どもを進学させたり、お金の知識が必要となったときに、改めてお金を正しく学んで正しく扱うハードルが格段に下がっていきます。これが最大の意義だと思います。 

高山市議会 2022-03-24 03月24日-04号

議第8号 高山市立保育園の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例については、高山市立高根保育園を廃止するため改正するもので、審査においては、平成25年から休止している経緯はといった質疑に対し、平成25年度当初の高根保育園の園児は1名であったが、その保護者から、多くの子どもたちの中で保育を受けたいといった願いや、既に高根小学校朝日小学校に統廃合されていたことから、就学後を見据えて、高根保育園ではなく